今日は2019年の弁当はじめでしたので、気が向いて約2年半ぶりの弁当投稿をしてみます。最後に弁当記事を投稿したのは2016年7月2日。まだUターンする前ですね。あれからも、弁当は細々と続けて作っています。
わたしが弁当を作りはじめたのは32歳の時。
【めざせ出版】「15分でつくるズボラ弁当」に可能性を感じ始めたの巻。 - イチエの頭の中【青森八戸Uターン移住3年目】
当時は仕事が忙しいのを言い訳に、食事をおろそかにしまくってたんですね。朝はコンビニでカロリーメイトを買い、昼はコンビニ飯or外食、夜は残業後に同僚とラーメン。これが、毎日。
そしたら身体も心も病んでくるのがよーくわかったんです。
美味しいものを食べてても、外食ばかりだと心がすさむんです。
自分でつくるご飯がいちばん安心で、心がやさしくなるんです。
・毎日作れなくてもいい
・すごい弁当じゃなくていい
・朝あまり時間をかけない(15分でつくる目標)
こんなあたりを意識しながら、弁当を作っています。
一番大事にしているのは
・自分の心身をいたわるために作る
ですかね。
これからは、働くひとり暮らし女子の弁当投稿と、ちょっとしたズボラテク(調味料、器具など)、地元スーパーのお買い得情報なども書いていってみようかなという試みです。
2019年初弁当はこちら。
〈本日のズボラ弁当〉
・チーズ入り卵焼き
卵焼きは卵二個分。溶けるチーズをパラパラしながら焼きました。
卵焼きはやっぱり卵焼き用のフライパンがきれいに焼けてテンションあがるね。ひとり暮らしなら、これ持っておけばちょっとした炒め物、焼き物、アヒージョもできるからオススメ。

パール金属 卵焼き フライパン IH対応 玉子焼き器 フッ素加工 フォア H-1862
- 出版社/メーカー: パール金属(PEARL METAL)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 4人 クリック: 38回
- この商品を含むブログを見る
・昆布の炒り煮
ユニバースで売ってる小鉢シリーズのやつ。戻して炒めて味付けすればいいだけなので簡単です◎今日の味付けはねこぶだしのみ。これ1本で味が決まるのでズボラ弁当には欠かせないです。
・もち麦ごはん
最近は毎日もち麦ごはんです。まぜて普通に炊くだけなので便利です。今年はもち麦クッキングをいろいろやってみたいな。
ごはんの上には八戸市内の「だし&カフェ禅」さんの生ふりかけをぱらりとかけました。だしソムリエのいるお店で、身体に優しいだし茶漬けが味わえます。かつお節や出しパックなど、お出汁も買えます。写真は鮭の出し茶漬け。ほっこりします。
2019年も適度にズボラ弁当続けていきます。
仲間は随時募集中でっす。