長苗代に古民家コワーキングスペースをオープンします。 築60年の昭和家屋をスペースにします。 1階が和室のコワーキングスペースと会議室、オンライン会議部屋も用意する予定です。 2階にシェアオフィス(1部屋)と固定ブース(3席)用意します。 名前はコワー…
東京から田子にUターンして、自家焙煎珈琲のお店を営んでいるソカロの佐野友美さん。この度南部町に移転し、新しいお店がオープンしたとのことでお出かけしてきました。 里山にある珈琲屋さん!とてものんびりした雰囲気です。 青年海外協力隊でグアテマラに…
フォレストピア階上が復活したので 早速ジェラートを食べに行ってきました。 ダブルで550円 俺たちの塩とチョコレートを選びました。 欲張ってダブルにしたけどめっちゃ量が多くて一生懸命食べた。 フォレストピア階上の運営は、ヴァンラーレ八戸さんになっ…
八戸市内の味わいのある食堂をめぐる部活「すさみ食堂部」 すさんだ食堂をめぐる…のではなくて、 日頃のストレスですさんだ自分の体と心を 食堂のほっこりした雰囲気と、 安くておいしいごはんで癒そうという部活です。 1月27日 すさみ食堂部 初めての出張で…
Uターンして6回目の冬を迎えました。 今年は雪が多い八戸です。気温の上がり下がりも激しく、昼間あったかくなって溶けたと思っても、その日の夜がマイナス7度とかになって、言葉通りの全面スケートリンクが誕生したときは生きた心地がしませんでしたが。 今…
八戸市内の味わいのある食堂をめぐる部活「すさみ食堂部」 すさんだ食堂をめぐる…のではなくて、 日頃のストレスですさんだ自分の体と心を 食堂のほっこりした雰囲気と、 安くておいしいごはんで癒そうという部活です。 11月27日 ゆりの木通りの向こう側の「…
先日、小中野周辺をうろうろと歩いてみました。 この辺は市内の中でも歴史が古いエリアで、かつてはお店や飲み屋がたくさんありました。いまは寂しい感じもあります。あと、このあたりは遊郭がたくさんあったことでも知られています。 渋い空き物件多数。特…
近いけどなかなか行く機会が少ない三沢市でものすごいお店に出会ってしまいました。 スカイプラザミサワすぐ近くの青森割烹久庵さん。同じ会社の子に教えてもらいました。 旬のお魚を使った定食や丼メニューが豊富! メニューにオススメとあったので、三沢産…
仕事でも遊びでも五戸によく通っているけど、 行ったことのない場所のほうが多いです。 五戸で活動している者として、もっと五戸を知らないとなぁと思っていたのですが。 先日、五戸で時間ができたので、五戸高校のすぐ近くの「根岸八幡宮」を訪問しました。…
八戸市内の味わいのある食堂をめぐる部活「すさみ食堂部」 すさんだ食堂をめぐる…のではなくて、 日頃のストレスですさんだ自分の体と心を 食堂のほっこりした雰囲気と、 安くておいしいごはんで癒そうという部活です。 6月27日(日) 週末の夜に、石堂のにん…
地元で3社兼業中のイチエです。 そのうちの1社、八戸ニューシティホテルさんでは、八戸が誇る本当においしい鯖を発信するお仕事をしています。 谷口板長が試行錯誤を重ねて生み出した「虎鯖棒すし」は、八戸で水揚げされた脂の乗った鯖だけを使用し、化学調…
先週、お友達夫婦が営む倉石の農家民宿音水小屋でワーケーションしました。 自分の家だと、やらなきゃないこととか、誘惑がいろいろあるけど、ここでは、仕事以外やることない。はかどるわけだ。 ごはんもお願いした。音水の野菜たっぷりお弁当。 お風呂は新…
種芋を植えてから1カ月。 丸いもの芽がにょきにょきと伸びてきています。 ここからは、ツルがどんどん伸びていきます。 畑が緑で覆われると、とっても清々しい気持ち。 ここは畑以外何もない。 風の音と、鳥の鳴き声くらいしか聞こえない。 今年もたくさんの…
2021年6月11日 青森県内の聖火リレーは県南地方へ。 八戸市内は、わたしの出身地である鮫町の蕪島→館鼻岸壁までのコースです。 スタート地点の蕪島では、鮫の山車&お囃子で、聖火リレーを応援しました。 鮫のお囃子部隊は、小学生(5、6年生)、中学生、高校…